

News
お着付けキャンセルの規約を一部変更させていただきました(〜2/28まで)
緊急事態宣言中は、営業日や営業時間を調整させていただき、ご予約枠を長く設定し営業させていただきます。ご不便をおかけしますがご理解のほどお願いいたします。
Instagram随時更新中!(近日撮影のお写真はこちらにご紹介させていただいております)
衛生管理についての当スタジオの運営ポリシーとお客様へのお願いを記載させていただいております。
ご来店の前に必ずご一読ください。
赤ちゃんのおむつ替えベッド、
授乳スペースをご用意しております。
お宮参りって何?
初宮参りは、初めて産土(うぶすな)神に参詣することで、新生児が公的な場に外出する最初の機会ということもあり、華やかに行われております。時期については、男子が誕生後30日目、女子が31日目にお参りすることが一般的とされております。これは、母子の産屋明き (うぶやあき:産婦と新生児がお産の忌みから明けること)の期日であるともいわれています。現在では、厳密ではなく、百日のお食い初めの日ごろまでになさる方が多いようです。
初宮参りの意味については、誕生した子どもを神様に承認してもらうこと。また、生命が不安定な状態にある新生児が、ご神徳により生命力を得て、無事に成長することを祈願することなどがあげられます。
お参りする時期、新生児をお抱きいただく方は地域、風習によりさまざまのようです。(当スタジオでは、2〜3ヶ月くらで撮影に見える方が多いようにみうけられます。)
水天宮は、安産の神様としても有名ですが、お子さまが丈夫に育つようにと初宮参り、七五三参りでご参詣なさる方が非常に多いです…
参考:「神道いろは・大辞林・大辞泉」
着付けのご予約状況
○:着付可
△:残りわずか
・お持ち込みのお着物の着付はお受けしておりません。
・母乳のみお飲みになるベビーちゃんのママのお着付けはお受けできません。